衆院選に向けてお盆返上で動く政治家たち

アミーゴ

2009年08月13日 23:20

18日の公示、30日の投開票の予定で進められている衆院選。新党が結成されるなど

お盆時期でも政局は慌ただしい動きを見せています。



宗教法人「幸福の科学」を支持母体とする政治団体「幸福実現党」(大川隆法総裁)は

大川隆法氏を含め、300の小選挙区、比例11ブロックすべてから計347人にのぼる

候補者を擁立して衆院選に名乗りをあげていましたが、どうやら全面的に撤退すること

が濃厚になったようです。

大川氏の立候補をめぐっては、賛成派と反対派に分裂しており、このままでは「幸福の

科学」の存続に影響が出るためでは、とも言われています。



先に行われた静岡県知事選、東京都議選で大敗した自民党ですが、所属する議員たちは

自民党がレッテルにしかならず、選挙戦でマイナスになる。そのように判断した議員の

離党が相次いでいます。

渡辺喜美氏が旗揚げした「みんなの党」は、自民党に離党届を出して新党に参加した

栃木県の中川幹雄、相馬憲一の両県議が12日、県議会の新会派「みんなのクラブ」を

結成して議会事務局に届け出ました。



政権奪取を目指す民主党も活発に行動しているようです。

民主党の広告塔ともいえる元グラビアアイドル、元タレントの蓮舫氏がテレビ討論会に

出演し、消費税をすぐに増税することは決してない、と強い口調で述べています。



12日に行われた自民党総裁の麻生太郎首相(68)と鳩山由紀夫民主党代表(62)

の党首討論でも、お互いを非難するばかりで建設的なやりとりはなかったといいます。



政治家が国民の生活を考えてくれているのでしょうか。

ちょっと不安ですね。





Yahoo!ニュースURL

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090813-00000030-jij-pol







《今日のPickUP》
夏の挙式 身体のゆがみ スクワランオイル 効果 本の出版について 〜書籍を書きたい、出したい、執筆したい!〜 出版 方法 出版するには 自分史、自伝、自叙伝の書き方・作り方 書籍出版のための企画書の書き方 イージーブックス 出版サービス クラップス出版サポート 出版アカデミー 編プロ